PAGE...❶

ジョン・コルトレーンが1957年に発売したアルバム「Blue Train」。BLUE NOTEプレミアム復刻シリーズは完全初回限定プレス生産。監修は行方均、菊田有一、塙耕記。ディスク・ユニオン、全国のレコード/CDショップ、及びインターネット通販の取扱店にて発売中。各5,250円。

BLUE NOTEの名作からアナログ盤が復刻!
~From The Original Master Tapes~ MONO Limited Edition
一世を風靡したBLUE NOTEの選りすぐりのタイトルが、オリジナル盤に沿ってアナログ盤で復刻する。初盤発売当時のままの姿と音をレコード盤で楽しみたいというファン待望の一枚だ。日本での人気作品を人気順に出すのではなく、1500番台や4000番台など100タイトルをバランスよく配分して発売していく。
復刻されたレコードの特徴はオリジナル盤を忠実に“再現"していること。例えば1950年代から60年代当時に用いていたアメリカ国内のプレスマシーンを使用することによって生じる溝、1557番までの特徴であるFLATエッジ、1545番までの特徴である額縁ジャケットなどだ。また、モノラル音源であるが素のマスターテープに記録された音をそのまま円盤に刻み込んだため、当時の臨場感あるサウンドが楽しめるのも魅力だ。
現在発売中のシリーズ第1期のタイトルは全部で5タイトル。その中でも60年代に新主流派といわれたジャズスタイルのHarbie Hancock「Maiden Voyage」、コルトレーンが唯一BLUE NOTEでリーダーを務めたJohn Coltrane「Blue Train」はおすすめだ。
シリーズ第2期はClifford Brown「Memorial Album」、Sonny Clark「Cool Struttin’」、Bud Powell「The Scene Changes」、Jackie McLean「Swing,Swang,Swingin’」、Wayne Shorter「JuJu」の5タイトルが12月14日に発売予定だ。今回の復刻シリーズで、デジタルでは伝えきれないレコードならではの厚みのある演奏をじっくりと聴きたい。
●問い合わせ
ディスク・ユニオン
http://diskunion.net/jazz/ct/news/article/1/24102
復刻されたレコードの特徴はオリジナル盤を忠実に“再現"していること。例えば1950年代から60年代当時に用いていたアメリカ国内のプレスマシーンを使用することによって生じる溝、1557番までの特徴であるFLATエッジ、1545番までの特徴である額縁ジャケットなどだ。また、モノラル音源であるが素のマスターテープに記録された音をそのまま円盤に刻み込んだため、当時の臨場感あるサウンドが楽しめるのも魅力だ。
現在発売中のシリーズ第1期のタイトルは全部で5タイトル。その中でも60年代に新主流派といわれたジャズスタイルのHarbie Hancock「Maiden Voyage」、コルトレーンが唯一BLUE NOTEでリーダーを務めたJohn Coltrane「Blue Train」はおすすめだ。
シリーズ第2期はClifford Brown「Memorial Album」、Sonny Clark「Cool Struttin’」、Bud Powell「The Scene Changes」、Jackie McLean「Swing,Swang,Swingin’」、Wayne Shorter「JuJu」の5タイトルが12月14日に発売予定だ。今回の復刻シリーズで、デジタルでは伝えきれないレコードならではの厚みのある演奏をじっくりと聴きたい。
●問い合わせ
ディスク・ユニオン
http://diskunion.net/jazz/ct/news/article/1/24102
PAGE...❶
LINK