
残波岬にて海洋生物学習。
三位一体となったCSRツーリズム
MICEの一環として「CSRツーリズム」を取り入れることが、企業にとって有用だというのは理解できよう。しかし、企業側からのリクエストで実施されたこの手のプログラムとの違いとは? 町田マネージャーは、「今までも企業の要請のもと、こうしたプログラムを作ってきました。けれど、CSRツーリズムは、企業の要望を組み込みつつ、旅先の観光事業社、地方行政、販売を手がける弊社と3者が一体となってプログラムをご提供できる。この点が違うのです」と語る。
沖縄のケースでも、JTBの各営業支店の担当者ら10名が、プログラムを体験する研修ツアーに参加し、珊瑚の植え付けやマングローブ視察などを体験した。この実体験に基づき、どのようにツアーに組み込めるかを現地スタッフと議論し、商品を開発している。
企業の利益還元、社会貢献が強く求められる現代。始まったばかりの「CSRツーリズム」がCSR発展の一躍を担うかもしれない。
●問い合わせ
JTB法人東京マーケティング部
TEL03-5439-6685 http://www.jtbbwt.com/
沖縄のケースでも、JTBの各営業支店の担当者ら10名が、プログラムを体験する研修ツアーに参加し、珊瑚の植え付けやマングローブ視察などを体験した。この実体験に基づき、どのようにツアーに組み込めるかを現地スタッフと議論し、商品を開発している。
企業の利益還元、社会貢献が強く求められる現代。始まったばかりの「CSRツーリズム」がCSR発展の一躍を担うかもしれない。
●問い合わせ
JTB法人東京マーケティング部
TEL03-5439-6685 http://www.jtbbwt.com/