
卓上にある赤い300SLのモデルカーはなんとトロフィー。2012年メルセデスの乗用車販売に関しての総合評価で世界一になり賞された。目指すは2年連続!
上野金太郎(うえの・きんたろう)
メルセデス・ベンツ日本 代表取締役社長 兼最高経営役員(CEO)
1964年東京都生まれ。早稲田大学社会学部卒業。1987年メルセデス・ベンツ日本入社。広報部やドイツのダイムラー本社勤務などを経て2007年副社長。2012年12月から現職。
上野金太郎(うえの・きんたろう)
メルセデス・ベンツ日本 代表取締役社長 兼最高経営役員(CEO)
1964年東京都生まれ。早稲田大学社会学部卒業。1987年メルセデス・ベンツ日本入社。広報部やドイツのダイムラー本社勤務などを経て2007年副社長。2012年12月から現職。

準備していたから今がある
Mercedes-Benz
Mercedes-Benz
Photo TONY TANIUCHI Text Tatsuya Kushima
「おかげさまで販売は好調です」、と明るい表情のメルセデス・ベンツ日本の上野金太郎社長。しっかりとした口調でその要因を語ってくれた。
「好調の要因は新車効果が大きいと思います。ここ数年で200万〜300万円のモデルが充実してきました。新しいのはスポーティーでラグジュアリーなので、広くマーケットにアピールすることができます」
Bクラス、Aクラス、CLAと続く新車攻勢に上野社長は十分な準備をしてきたという。これまでメルセデスにあまり興味を抱かなかった人に向けて、アニメを使ったテレビCMや日本女子プロゴルフ協会とのパートナーシップなどを始めた。
「販売店にも準備をしましょうと言ってきました。リース、ローンなどマーケットが変われば買い方も変わりますから、事前の準備は必要です」
また新しいターゲットへのアピールにはメルセデス•ベンツ コネクションもカギとなったという。
「ここはディーラーとは違います。クルマを見て試乗しても購入のプレッシャーはない。それがこれまでメルセデスは関係ないと思っていた方々にいい効果を生んだようです」
この施設は2011年に東京、2013年は大阪にオープンした。その評価は海外でも高く、このノウハウを輸出することが決まっているそうだ。
「2013年の販売は前年比20%以上で推移していました。2015年までは新車が続くのでなだらかに増えていくでしょう。その後ですか? もちろん準備中。ご期待ください」
「好調の要因は新車効果が大きいと思います。ここ数年で200万〜300万円のモデルが充実してきました。新しいのはスポーティーでラグジュアリーなので、広くマーケットにアピールすることができます」
Bクラス、Aクラス、CLAと続く新車攻勢に上野社長は十分な準備をしてきたという。これまでメルセデスにあまり興味を抱かなかった人に向けて、アニメを使ったテレビCMや日本女子プロゴルフ協会とのパートナーシップなどを始めた。
「販売店にも準備をしましょうと言ってきました。リース、ローンなどマーケットが変われば買い方も変わりますから、事前の準備は必要です」
また新しいターゲットへのアピールにはメルセデス•ベンツ コネクションもカギとなったという。
「ここはディーラーとは違います。クルマを見て試乗しても購入のプレッシャーはない。それがこれまでメルセデスは関係ないと思っていた方々にいい効果を生んだようです」
この施設は2011年に東京、2013年は大阪にオープンした。その評価は海外でも高く、このノウハウを輸出することが決まっているそうだ。
「2013年の販売は前年比20%以上で推移していました。2015年までは新車が続くのでなだらかに増えていくでしょう。その後ですか? もちろん準備中。ご期待ください」
PAGE...1
LINK